2017年01月31日
桜マラソン!!
本茶峠のヒカン桜もそろそろ満開になり桜マラソンが迫ってきました。 まえだ屋もコース内に入るので桜の木をディスプレイしました。 毎年いろんなお客様がお越し下さり 楽しみです。 今年も参加出来ませんが 来年こそ・・・・・・・。
2017年01月29日
Doctor-Heli
目が覚めて 食事を済ませ 子供を見に行ったら 顔が火照っているので 体温計で測ってみたら 38.3度 もしや 県病院に連絡して 診てもらいましたが 数分後 インフルエンザですとお医者に言われて しまいました 数分後 看護婦さんに呼ばれ 口で吸うやつを しました。 看護婦さんの制服がドクターヘリ用の制服 お願いして 写真を撮らして貰いました。 仕事中 ありがとうございます。 カッコイイですね


2017年01月28日
せえごれ 30度
せえごれ 30度 (西平本家)が 空港売店 ばんしろう館で今月売れてます。 元ちとせさんに書いていただいた 題字とイラストです。 観光客は アルコール度数30度にも惹かれていると思います また 売る方も 奄美限定 なので薦めやすいですね。一度飲んでみては如何ですか。 
2017年01月27日
奄美酒販協同組合
第12回の通常総会が先日 サンプラザホテルで行われました。 例年より売り上げも伸び スムーズに進みました。 徳之島が2名ほど組合員に加盟した おかげです。 また 理事長 副 と 交代の意見も出ましたが 元気なうちは、 頑張ってもらいたいです。

2017年01月26日
元気の源!
お正月を過ぎてから シャワーからお湯を湯壺に溜めるようになりました。 家では、入浴剤を毎回 使ってます。(お歳暮で貰った物です)
昨日は、日本の名湯 黒川(にごり湯)です。 長男も好きで 最初の頃は、色が変わるので 3種類の入浴剤を入れてましたが それも 効果が増すかもしれないので 好きにさせてます。 また 誰に似たか解りませんが 熱い湯船が好きです。

昨日は、日本の名湯 黒川(にごり湯)です。 長男も好きで 最初の頃は、色が変わるので 3種類の入浴剤を入れてましたが それも 効果が増すかもしれないので 好きにさせてます。 また 誰に似たか解りませんが 熱い湯船が好きです。
2017年01月24日
イライラする人!
以前 テレビの番組で 子供にイライラする お母さんの特集を娘と二人で見ていて こまめに塩分を取ったらイライラしないという 番組を見ていたら娘がお母さんにエビせん 食べさしたらと言われ 大うけしました。 嫁が怒るたびに カッパえびせん食べればと小声で私に言います。 昨日 買って来ましたが風呂からあがると 娘が全部 食べてました。


2017年01月23日
折り紙
去年の暮れから 急に折り紙ないですか!と本店に連絡が入るようになり 今日もまた 古仁屋のお客様からものさしと折り紙の注文を頂きました ありがとうございます。 都会のお客様が空港の売店で購入なさり、 追加の注文が多くなって来てます。 今現在は、龍郷柄を3種類と阿木名バラとを制作してますが 少々時間がかかりますが 人気商品です。 



2017年01月21日
富国製糖
分蜜糖製造業 奄美のサトウキビから分蜜糖を製造し、精製糖メーカーに原料粗糖として供給する国産糖のメーカーです。
サトウキビの収穫時期を迎え、奄美市の製糖工場で10日から操業が始まり ました。今シーズンの操業が始まった奄美市笠利町の富国製糖には、トラックに山積み されたサトウキビが次々と運び込まれてます。 交通の際には、気を付けて下さい。

サトウキビの収穫時期を迎え、奄美市の製糖工場で10日から操業が始まり ました。今シーズンの操業が始まった奄美市笠利町の富国製糖には、トラックに山積み されたサトウキビが次々と運び込まれてます。 交通の際には、気を付けて下さい。
Posted by まえだ屋 at
15:35
│Comments(0)
2017年01月19日
ネブライザー・・・・・!
ネブライザーって何?? 呼吸器系の疾患を持つ患者が薬剤の吸入をしたり、スチームの吸入をしたりすることで、その症状の緩和を図る医療機器です。 鼻から霧状の薬剤を吸収するのが、ネブライザーです。 蓄膿の症状は、 様々ですが、 私は、 頭痛や顔面痛になり鼻の奥で鼻水が下に落ちる感じです。 ここ一週間 大野耳鼻咽喉科に通ってます。早く治したいんですが 時間がかかりそうです。 
2017年01月17日
弁当持参
保護者の皆様へ 娘がお手紙を持ってきました 人員不足の為 調理業務が出来ない。 17日(火) 給食休止します。 慌ててダイワに買い物 冷凍食品の棚は、すでに空っぽ 考える事は、みんな一緒です。(笑) お父さんお弁当 私も渡されました。 いつもありがとうございます。 